こんにちは、当ブログを管理している「ぽちどり」です。
これまでパソコンとは無縁の仕事をしていたのですが、ひょんなことから会社のシステム担当になりました。
私の会社はそんなに大きくない地方の製造業で、それなりのPC量を所有しています。
まったく経験がないため右も左も分からない私ですが、せっかく頂いたチャンスなので一生懸命学ぼうと思います。
このブログでは学んだことやパソコン・スマホ用品で便利なものをご紹介できたらと思っています。
0からのSE学習と不安
今やパソコンやスマホは大変身近になり、使用したことない人はいないのではと思うほどになりました。
私が学生の頃はまだそんなにパソコンは普及しておらず、Windowsもまだ無かったため、操作性が難しく、ソコンを持っている家庭は少なかったです。
パソコン・スマホなどのIT関連の進化のスピードは恐ろしく早く進んでおり、最新のパソコンなんて半年も経てば古いものと化します。
また、現在では小学生からタプレットを使った授業があり、IT・情報化社会がこれまで以上に発展していくことを物語っています。
私は30代後半なのですが、正直PC関連の仕事やプログラミングを勉強を始めることは少し遅いのかなと思っています。
でもプログラミング・システム開発ができる人というのはこれから重宝されますし、学んでいて後悔することはないはずです。
実は私の会社にはシステム部門がありませんでした。今回新しく作られた部署です。
これまでは少し詳しい人が管理していてその方も独学、別の業務と兼任で管理をされていました。
なのできちんとした教育環境がないため正直不安でもあります。果たして何の知識もない私が社内のシステム担当になれるのだろうかと。
昔だったらそれは大変難しいことだったのかもしれません。しかし今ではインターネット時代で色んな方とネット上で繋がることができます。
例え会社で教わることができなくても、ネットであれば現役SEから学ぶことができる時代です。本当に便利な世の中になりました。
やはりパソコンは楽しい!
もともとパソコンで作業することは好きな方で、データ入力や簡単なプログラムを組んだりするのは楽しいです。
もちろん仕事だけではなく、プライベートもよくパソコンを触っています。
動画をみたり、ネットサーフィンしたり、買い物をしたりとパソコンやスマホのない生活は耐えられません。
このブログを始めたことも何かの役に立つと思って始めました。頭にインプットしたことを記事としてアウトプットするというのは効率の良い学習になります。
また、このブログで情報を発信することで、何か一つでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。